トライアスロン
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 東京オリンピックのマラソンではキプチョゲ選手の二連覇、ソマリア出身の難民選手の銀、銅獲得、そして大迫傑選手の6位入賞しての引退と、いくつかの話題が上がりましたが、もう一つあったのが…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 東京オリンピックのトライアスロンで会場になっている、お台場の水質について私見を書きます。 結論から言うと、お台場の水質くらいなんてことはありません。選手は気にも留めないレベルです。…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 GoPro9用に穴開き蓋、穴の開いたバッテリーカバーを購入しました。送料込みで1000円弱。 Ulanzi 電池カバー GoPro Hero9に対応 直接充電可能 ABS製 バッデリーカバー 電池蓋代替品 Type-c充電 …
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 GoPro9のバッテリーと充電器を買いました。もちろん社外品です。こういう機材のバッテリーって、使い切る前に交換していくので、何個かあるとやっぱり便利です。 バッテリー三つと充電器がセッ…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 何気なく交換したガーミンのGPSウォッチのベルトが好評なので紹介します。 今、僕が使っているのはガーミンのForAthlete935。元々のベルトは黒で、なんの面白みもありませんでした。以前、使っ…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 すでにエントリーしてしまっている大会に、6月に開催予定のフェアリートレイルがありますが、まあ、中止か延期になるんだろうなと思っています。比叡山国際トレイルが延期になったので、フェア…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 昨日のブログで30分のジョグをしたと書きましたが、履いたランニングシューズはヨネックスのセーフランエアラスでした。 www.yonex.co.jp わずか30分ではありますが、感想を少々、書きます。 と…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 ランニングシューズを買いました。アシックスがついにカーボンプレートの入った赤いシューズを投入してきましたが、僕が選んだのはまたもやヨネックスです。昨年の12月からヨネックスのカーボン…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 2018年2月、21時過ぎの寒い夜道ですっころんで、冬用のランニングパンツの膝に穴を空けました。 yoshikixxtri.hatenablog.com 穴が空いたといってもせいぜい親指の爪程度だったので、そのまま3…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 トライアスロン仲間の白井さんが転勤で大阪に旅立つということで、送別会を開催しました。こんなご時勢なので、もちろん少人数でマスク会食です。 白井さんとの出会いは岡崎のトライアスロンチ…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 トレイルランニング専門誌『RUN+TRAIL』vol.47に興味深い記事が載っていました。 「ロングレース中の最低限の糖質摂取量は30g/時間」 龍谷大学の石原健吾教授がUTMF2019において、連続で血糖値…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 距離はそほどではなくても、けっこう疲れを溜める系の練習を三週間。その後、一週間のリカバリーに入るものの、疲れが抜けない感じを持ったまま過ごしていました。 ある日の現場で、脚立に一段…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 珍しく少しだけ距離を意識して走った2月。最後の日曜日に50キロを走って、月間200キロを達成する予定が、靴ずれで28キロに終わり、ガーミン的には186.4キロとなりました。300キロとか走っちゃう…
トライアスリート屋根屋兼遅咲きなんちゃってトレイルランナー、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 なんやかんやと、いつもどこかが痛いのが中年アスリートの悲哀とでも申しましょうか。僕の場合は弱点の右脚、腸脛靭帯(太もも外側)に加えて、最近は両脚シ…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 年末に読了した『チーム』堂場瞬一著に続き、『チームⅡ』を読みました。 yoshikixxtri.hatenablog.com チームII (実業之日本社文庫) 作者:堂場 瞬一 発売日: 2015/10/03 メディア: 文庫 rakuten…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 ワタクシ、ついに腹筋ローラーを買いました。 ずっと気になっていたんですけどね、腹筋ローラーなんて無くても腹筋はできるしさ、要らないかなって思ってたんです。ところがトライアスロン仲間…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 近頃、名古屋近郊の男性アスリートの間では脱毛がブームとなっています。なんせ自転車乗りにとって、脚の毛を剃るのはいろんな意味で大切なこと。でも、いちいち剃るって大変なんですよね。なぜ…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 12月27日㈰は、自転車乗りやトライアスリートにとって毎年恒例の煩悩ライドでした。煩悩ライドとは、自転車に108km乗って、煩悩を落とすというもの。煩悩スイムは25mを108本、50mを108本、100m…
トライアスリート屋根屋兼遅咲きなんちゃってトレイルランナー、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 先日、途中でリタイアした伊豆トレイルジャーニーのハイライトムービーが、YouTubeにアップされました。 www.youtube.com ハイライトはトップ選手たちを中…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 トライアスロンチームの仲間と、今年最初で最後の忘年会をしてきました。このご時世なので、5人以下で、もちろんソーシャルディスタンスを保ち、かつアクリル板を立て、さらに飲み食いするとき…
トライアスリート屋根屋兼遅咲きなんちゃってトレイルランナー、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 そうそう、忘れていました。伊豆トレイルジャーニーのコースの途中ではSTRAVAという、世界中のアスリートたちによるSNSみたいなアプリでセグメントという…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 トライアスロンのみならず、自転車、ランニング、スイムと、長距離スポーツをやっている人のほとんどがお世話になっているGPSウォッチ。ガーミン、スント、ポラール辺りがメジャーですが、シェ…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 昨今のランニング界といえば、ナイキの厚底シューズが席巻していて、他メーカーもこぞってカーボンプレート入り厚底シューズを発表しています。僕はといえば足裏が繊細なので、ナイキやHOKAのよ…
トライアスリート屋根屋兼遅咲きなんちゃってトレイルランナー、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 約2週間後に迫ったIZU Trail Journey(今年は66km)。ITJは天候によって、かなり体感温度が違うので、めちゃくちゃ寒い日と、小春日和の両方を想定して着る…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 屋根屋の僕は、当然ながら仕事ではずっと日向で紫外線を浴びています。現場での日焼けなんて、気にしたことも無かったけど、変な日焼けをしてしまったので、今年の夏には、ついに現場でも日焼け…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 一般社団法人全日本瓦工事業連盟青年部のお役目で金沢に行ってきました。初日はみっちり会議して、その後に懇親会。3月以来の再会ですが、毎月、Zoomで会議をやっているので、久しぶり感は意外…
トライアスリート屋根屋兼遅咲きなんちゃってトレイルランナー、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 僕は軽度の足底筋膜炎をずっと持っています。右足裏がいつも、少しだけ痛い。で、ランニングシューズが合わないと、さらに痛くなるので、ランニングシュー…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 コーヒーが好きで、毎日、豆から挽いて淹れています。普段は二杯以上を淹れることが多いのですが、この日は一杯だけ。1~2杯用の小さなフィルターを使います。ちなみにダイソーで100円です。 ミ…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 トライアスロンの先輩、ワタナベさんが7年の単身赴任を終えて、東京に戻ることになりました。 ワタナベさんと ワタナベさんが東京に戻る前に、不要になった物を引取りに行かせてもらって、つい…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 数年前のことですが、CEPというドイツ製のスポーツソックスのアンバサダーというのをさせてもらっていました。CEPのソックスは履き心地も良い上に丈夫で、しょっちゅう履いても3年程度では穴が…