トライアスリート屋根屋、四代目屋根誠・竹内のブログ

旅好きな屋根屋でトライアスリートの竹内賀規が、トライアスロンのことやトレイルランニングのことを書くついでに、屋根のことや瓦のことを書きます。

ブログ

ブログを書き続けるコツ。

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 ブログを続けるには書き溜めることが大切です。 7年間、毎日、ブログを更新してきて、書き続けるために最も大切にしてきたことを書こうと思います。良い内容のブログを書くためではなく、あくま…

令和5年3月1日からブログが8年目に突入しました。

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 ブログが8年目に突入しました。 気づいたら令和5年も3月になっていました。7年前の2月28日に訳も分からずに淡路島に行き、そこでの出会いから書き始めたのがこのブログです。最初はなんとなくア…

遊びと旅から令和4年を振り返る。

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 上がったり下がったりの4月。エクスマ合宿が楽しかった! 令和4年もいろいろと遊んだり、遠出したりしました。年初は4月に開催されたUTMF(約165kmのトレイルランニング)に出場するために、ひた…

SNSと現実世界に違いは無いということ。

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 忘年会でSNSについて話す。 同業者の集まりで会議と忘年会でした。基本的に飲み会が嫌いな僕も、さすがに忘年会くらいは参加します(笑)珍しく僕が参加したので、興味のある人はSNSやブログにつ…

ブログは勝手に働いてくれる資産。

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 ブログはもうすぐ2500本。 NTTのデジタルタウンページの担当者から電話がありました。うちのHPをなんちゃらしたらどうかという提案で、僕も気になっていた点だったりするので、その辺りの話しは…

お金より発想。

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 陣内智則さんのyoutubeチャンネルに所ジョージさんが出演。 僕はあんまり芸能人のyoutubeとかを見ないんですけど、たまたま陣内智則さんのyoutubeチャンネルを見てみたら、所ジョージさんがゲス…

肩掛け携帯電話の画像からの発想でブログを書く。

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 『コレじゃない』 肩掛けできる携帯電話のストラップを探そうと『携帯電話 肩掛け』で検索してみたら、ヒットしたのがこれ。 お、おう…。確かに肩掛けの携帯電話といえばコレだな。でも、おれが…

阿寒で感じた『魅力を伝えること』の大切さ。

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 阿寒は僕にとって最高の場所。 今回の夏の北海道の旅では、阿寒の魅力を存分に味わいました。もちろん、わずか三日ですべてを体験したわけではありません。でも、僕は「僕の好きなものが全部あ…

見つかるんじゃない。見つけるんだ。

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 ブログを毎日更新するようになって6年と一か月くらいですか。よくそんなにネタがありますよね、と言われます。確かにそうですよね。実際に最初の一か月は地獄ですよ(笑) ネタなんて見つかりゃし…

ブログで人となりを伝えて信頼を。

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 地元工務店のお仕事で屋根に上がってきました。ちょっとした仕事だったので、ささっと作業を完了して、作業前後の写真を見せながら、お客さんに報告すると、お客さんが「お宅のことをネットで調…

ブログと自己マネジメント。

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 毎日、ブログを書くようになってもうすぐ6年になります。最初は本当に1日に1本書いていましたが、数か月後からは書ける日に2本、3本と書き、「この日の15時に投稿」と、予約投稿するようにして…

新春エクスマセミナー2022。カオスな時代を遊び倒せ!

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 2022年もリモートで開催された新春エクスマセミナー。初めてエクスマセミナーに参加したのが2017年か2018年の新春で、東京都狛江市のホール。いきなり演劇から始まって、いったいなんだこれは……

ブログを読んでくれた人の紹介の紹介の紹介の現場で。

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 数年前にブログを読んで仕事を依頼しれくれた人(今では友達)からの紹介(今ではこの人も友達)の紹介の紹介で仕事を依頼してもらいました。まさかこんなに紹介が連鎖していくなんて思ってもみませ…

毎年恒例、年末年始の旅。令和3年〜4年にかけて。なぜか新潟で東京の友達と始めまして。

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 関温泉でのバフバフパウダースキーを泣く泣く諦め、その日の宿に向かいます。高速が通行止めになっている区間を下道で回避し、再び、高速道路に乗るものの、凄まじい横風が吹きつけてきます。キ…

令和3年を振り返る。最大出来事はエクスマ塾でした。

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 昨日のブログでも令和3年を振り返りましたが、今年はどうしても振り返らないといけない出来事がありました。 藤村正宏さんが主宰するエクスペリエンス・マーケティング、通称『エクスマ』の塾に…

12月30日ということで、令和3年を振り返る。総じて良い一年でした。

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 令和3年も12月30日ですか。ってことで一年を振り返ってみます。 前半、特に3月半ばくらいまではUTMF出場のために練習してましたね。インターバルとかやったりして。でも大会の中止が発表されて…

ブログのネタは車の運転中と走っているときに見つけますが、だが、しかし。

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 ブロブを書き始めて5年10か月ほど、2100本を超える記事を書いてきました。書くのは1日に1本なので、2100本と言っても、そんなに大変ではありません。だって、仕事は毎日やるのが当たり前だから…

SNSを楽しむのに年齢なんて関係ない。

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 エクスマ塾を主宰する藤村正宏先生がFacebookの投稿で「高齢者はテクノロジーが苦手で、SNS、動画、デジタル機器が使えない、と世の中が決めつけ、高齢者も自分で思い込んでいる」「苦手だと思…

テレビ番組の影響で『ひまわり市場』のブログがプチバズり。

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 僕は普段、ブログの閲覧数を確認しません。どうせそんなに読んでもらえないし、読んでもらえないことを確認しても傷つくだけなんだもん(笑)わざわざ傷つくために確認するなんて馬鹿らしいし、確…

会社を畳もうと思っていたころ、それでも僕は楽しいを諦めなかった。

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 今から6年くらい前、僕は真剣に屋根誠をやめようかと考えていました。瓦の仕事は減る一方で、あっても利益が出ない。自分と職人に給料を払うためのお金が無いので、自分の貯金を会社に入れて、…

トライアスロンと瓦葺き師とブログの共通点。

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 という書き出しでブログを書くようになって、21021年8月末で5年半が過ぎました。毎日、書いているので、ブログの本数は2000本を超え、本数を言うと驚かれますが、まあ、本人としては特に思うと…

はてなブログProの2年契約が自動更新され、書き続けることが決定する。

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 先日、はてなブログからメールが届きました。「はてなブログProの2年契約を自動更新しました」的なことが書いてありました。 はてなブログProというのは、月額1000円で独自ドメインを使えるとか…

そのブログや説明は「オーガニックがサスティナブルでアディクトです」になっていないだろうか。

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 一部では超有名な、あるブロガーが自分のFacebookで、自分のブログを紹介するときに、こんな書き方がしてありました。 以下、引用。 「○○はオーガニックとはいえずサステイナブルではなかった。…

某テレビ局から「ブログの写真を使わせてください」と連絡あり。ブログは誰が見てるか分からない。

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 ある日のことです。数ヵ月に渡り、見ているだけで放置しているインスタグラムのアカウントにダイレクトメールが届きました。インスタのDMはだいたい他サイトに誘導する、アレなものが多いのです…

仕事も遊びも人生を豊かにするために。エクスマ塾102期卒業。

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 2020年7月20日から始まったエクスマ塾102期が、9月28日の5回目で最終回、卒業式を迎えました。 yoshikixxtri.hatenablog.com 僕がブログを書くきっかけになったのには、エクスマ塾の卒業生の存…

ブログのネタの見つけ方と竹原ピストルのリズム

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 ブログを毎日書くと決めて、ちゃんと更新し続けること5年半くらいになります。僕のブログはちょろちょろと書くだけでなく、よく言えばしっかり、悪く言えばダラダラと文章を書きますが、よくも…

『虹を待つな。橋を架けろ。』エクスマ塾102期4回目はブログと動画と続けることを学ぶ。

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 2021年9月7日はエクスマ塾102期の4回目でした。 最初はいつも通り、主宰の藤村正宏(スコット)さんのお話からスタート。「マーケティングはお客さんの財布を開かせるとか、なんとかして売るとか…

エクスマ塾102期二日目。Twitterを学びながら、人と人の関係の築き方も学ぶ。

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 8月3日は7月20日の初日に引き続き、エクスマ塾102期の二日目でした。 yoshikixxtri.hatenablog.com 最初は主宰の藤村正宏さん、スコットの話から始まります。 『SNSで関係性が構築しやすくなっ…

0800から始まる番号でかけてきて「社長を出せ」という電話は100%迷惑電話説。

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 我が社は中小企業どころか零細企業で、事務所は自宅の一部にあります。電話も事務所と家は同じもので、電話には「屋根誠です」と出ています。そして零細企業なので、電話に出るのは100%の確立で…

人を拾って帰って縁をつなぐ。

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 僕はときどき人を拾って帰ります。拾って帰る人はなんでもいいわけではなく、歩きか自転車で旅している人であり、15時以降に歩いているか、16時以降に自転車に乗っている、比較的若くて悪者では…