旅
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 年末から年始にかけて、2冊のフォトブックをもらいました。 一冊は北海道のホテルグループ「鶴雅リゾート」でSNSディレクターという名の下、道東の観光名所や穴場で日々、遊びまわっている下澤…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 新潟、山形の旅も今回で最終回です。 大晦日に三条燕インター近くのコメダ珈琲店で会った、エクスマ塾同期のスミ。スミは大学時代を新潟で過ごし、さらに奥さんも新潟出身ということで、新潟に…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 天元台スキー場を最後に山形を後にし、向かったのは再び新潟です。山形から新潟の県境にかけては凄い雪で、至る所で除雪車が出動し、事故っている車も見ました。この日は旅館に泊まる予定で、チ…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 初めての蔵王で滑り、その夜は米沢に移動して道の駅で一泊。明くる日は米沢周辺を観光しようと思っていましたが、夜から朝にかけてずっと雪が降り続き、しっかりと積もったので、やっぱりこの雪…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 山寺、立石寺を後にして向かった先は寒河江市にある瑞宝山 本山慈恩寺。また初詣です。旅に出たら何軒かの神社やお寺を巡るのは定番です。 goo.gl 残念だったのは寒さ対策なのか、雪対策なのか…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 この記事からはPCで書いています。やっぱりPCは快適!機能も充実してるしね。 仕方なく蔵王を下り、天童市の道の駅で車中泊し、向かった先は山形の通称・山寺、宝珠山立石寺です。9年前には夏に…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 元旦は朝からたらふく食べ、気持ちいい温泉に浸かってから向かったのは瓢湖です。 瓢湖 https://maps.app.goo.gl/3pTCABT8V58tUbYDA なにやら瓢湖は白鳥とかの渡り鳥が来ることで有名らしいです…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 我が家の旅は犬猫と一緒にキャンピングカーですが、毎年、大晦日だけは宿に泊まります。女房が紅白歌合戦を観たいのと、田舎の大晦日はご飯を食べるところが無いというのがおおまかな理由です。…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 関温泉でのバフバフパウダースキーを泣く泣く諦め、その日の宿に向かいます。高速が通行止めになっている区間を下道で回避し、再び、高速道路に乗るものの、凄まじい横風が吹きつけてきます。キ…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 毎年恒例、年末年始の旅。令和3年年末から令和4年年始は新潟からスタートです。 なんせ年末年始の日本海側は雪と風が凄いので避けていましたが、ずっと避けているわけにもいかず(なぜ?)、つい…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 令和3年も12月30日ですか。ってことで一年を振り返ってみます。 前半、特に3月半ばくらいまではUTMF出場のために練習してましたね。インターバルとかやったりして。でも大会の中止が発表されて…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 伊勢に到着して2時間半もかけて外宮に参拝し、やっとのことで内宮です。内宮の参道はさすがの人混みでした。やっぱこうじゃないとね。 参道には電線が無い! スターバックスが出来てました。 ス…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 令和3年も年末になり、神宮にお礼参りしてきました。神宮というのはもちろん伊勢です。うちからだと高速道路で1時間半もあれば到着するので近いものです。 神宮といえば多くの人が内宮だけを参…
トライアスリート屋根屋兼遅咲きなんちゃってトレイルランナー、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 ITJでは山を70キロも走らされるというひどい目に遭ったので、さすがにその日のうちに戻ってくるのは不可能で、2020年はゴール地点の修善寺で、2021年には…
トライアスリート屋根屋兼遅咲きなんちゃってトレイルランナー、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 最後の補給地点となる第3エイド、土肥駐車場を出てすぐの木段急こう配。2020年は体調不良でまったく登れず、エイドで30分以上、休んだにも関わらず、10段…
トライアスリート屋根屋兼遅咲きなんちゃってトレイルランナー、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 第1エイドのこがね橋からはやっぱりいきなりの登り区間。日陰のこがね橋では脚も冷えるし、すでに26キロ走っていて疲れてもいるので、ガツガツ走るなんて…
トライアスリート屋根屋兼遅咲きなんちゃってトレイルランナー、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 今年も行ってきました、IZU Trail Journey(約70キロのトレイルランニング)。ITJはコロナのアレで、昨年から選手受付が三島市の楽寿園に変わりました。順調…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 東京の朝といえば、やっぱり皇居ランですよね。とかいって皇居ランは2度目。走らなければ荷物も少なくて済むけど、旅に出て走らないなんてもったいないので、荷物が多くなっても走ります。今回…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 きよちゃんとこがある立川を後にして、向かった先は立川市の隣、昭島市です。昭島駅前には、きよちゃんと同じくエクスマ塾102期の同期、角竹功次(スミ)が院長を務める歯医者さん『すみたけ歯科…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 久しぶりに東京に行きました。2020年1月の新春エクスマセミナー以来なので、1年10か月ぶりですかね。仕事の用事が無いと東京に来ることは無いので、と、思ったけど、本当は東京オリンピックの空…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 広島県は宮島、世界遺産にもなっている厳島神社。数年前に出場した宮島国際パワートライアスロンのスタート地点といえば、有名な鳥居です。 この鳥居が現在、70年ぶりの大規模な改修中らしいで…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 うちではたまに、あるいはまれにですが、太陽光発電パネルを屋根上に取り付けます。なんであんまりやらないかというと、まあ、好きではないからですね(笑)決して環境に配慮されたものでもないし…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 2021年7月の中頃のことです。現在は結婚して、オーストラリアに住むトライアスロン仲間の比嘉さんから、Facebookのメッセージが届きました。 「オーストラリアに鬼瓦を送ってもらえますか?」 …
トライアスリート屋根屋兼遅咲きなんちゃってトレイルランナー、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 奥信濃100は26キロしか走っていないけど、坐骨神経痛かなんかをしっかり治すために、丸々一週間、練習しませんでした。月末に志賀高原エクストリームトレ…
トライアスリート屋根屋兼遅咲きなんちゃってトレイルランナー、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 奥信濃100(山の中を100キロ走る大会、事情により75キロに変更)の前半の最高地点、標高1351mの高社山山頂からは一気に下ります。得意の下りなので、ここか…
トライアスリート屋根屋兼遅咲きなんちゃってトレイルランナー、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 第1エイドを後にして、次は奥信濃100(山の中を100キロ走る大会、事情により75キロに変更)のシンボル、高社山山頂に向かいます。第2エイドまでの距離は、ス…
トライアスリート屋根屋兼遅咲きなんちゃってトレイルランナー、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 朝5時にスタートし、いきなり坂を登らされた、トレイルランニング大会の奥信濃100(山の中を100キロ走る大会、事情により75キロに変更)。 登り 水平移動か…
トライアスリート屋根屋兼遅咲きなんちゃってトレイルランナー、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 今シーズン初戦となるトレイルランニング大会、奥信濃100(山の中を100キロ走る大会、事情により75キロに変更)の当日は朝3時に起床しました。タープの下の…
トライアスリート屋根屋兼遅咲きなんちゃってトレイルランナー、常滑は屋根誠の竹内です。 新コロのアレであらゆる大会がキャンセルする中、距離こそ100キロから75キロに短縮になったものの、開催してくれることになった奥信濃100。運営さんがめちゃくちゃ頑…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 久しぶりにトライアスロンのことを書いちゃおうかなーなんて。 IRONMAN Alaskaです。 www.ironman.com Alaskaってアラスカですよ。アラスカ。 アラスカなんてさ、アウトドアズマンの憧れの地で…