トライアスリート屋根屋、四代目屋根誠・竹内のブログ

旅好きな屋根屋でトライアスリートの竹内賀規が、トライアスロンのことやトレイルランニングのことを書くついでに、屋根のことや瓦のことを書きます。

音楽

ちょっとニヤニヤするための車用シンバル

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 音楽が鳴れば体のどこかでリズムを刻むというのは、現在、過去に関わらず、バンドをやっていて、しかもドラムを叩いていた人のクセです。これはもうどうしようもないクセで、時と場合を選ばずに…

一夜限りで配信されたミッシェル伝説のライブを観て。

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 このブログを書いている前日、2025年9月25日の夜は、THEE MICHELLE GUN ELEPHANTのデビュー30周年記念企画の一つで、2003年9月25日に開催された、京都の磔磔というライブハウスでのライブ映像が…

世界陸上2025東京大会のエンディングで起きた奇跡

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 世界陸上2025、東京大会が閉幕しましたねー。めっちゃ面白かったですよね!より速く、より高く、より遠くへ。陸上競技はとてもシンプルで、誰もがやったことのある競技がいくつもあって、走る、…

Perfumeがコールドスリープすること

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 Perfume、パフュームがコールドスリープ(活動休止)を発表しましたね。結成25年、メジャーデビュー20年。ずっと走り続けてきただけでも驚異的なことなので、ここで一旦、お休みするのも大切なこ…

『盗作 再演』ヨルシカ

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 2022年の『月光 再演』以来でヨルシカのライブに行ってきました。今回は『盗作 再演』です。 めったにライブをやらないし、やらないからこそ。 世界観。 二日間で30000人を動員。 ヨルシカはロ…

潜入!IGアリーナのスウィートルーム!

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 友だちに誘ってもらって行ってきたスティングのライブ。実は普通の観客席ではなく、スウィートルーム、いわゆるVIP席でした。まあ別に僕の友だちも普通のサラリーマンで、特にお金持ちというわ…

あまり聴いてこなかったけどスティングのライブは最高で、そこで思ったこと。

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 友だちに誘ってもらい、スティングのライブに行ってきました。 IGアリーナの三階席から 僕にとってのスティングとは とはいえゼロなわけがない ベテランのライブは絶対に楽しい 機会を逃さず、…

40年以上前のピアノ

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 うちに40年以上、前からあるアップライトピアノを搬出してもらいました。一応はピアノを習っていた妹のために買った物でしたが、大して使わないままで40年。この先も誰も使う予定は無いし、調べ…

BLANKEY JET CITY×THEE MICHELLE GUN ELEPHANT POP-UP STORE@名古屋パルコ

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 名古屋パルコで開催されている『BLANKEY JET CITY×THEE MICHELLE GUN ELEPHANT POP-UP STORE』に行ってきました。 sp.universal-music.co.jp 両バンドは人の形をしたロックなんだ。 かっこよす…

6回目のGLIM SPANKY@DIAMOND HALL

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 6回目のグリムスパンキー 充実のセットリスト 大人になったら 6回目のグリムスパンキー GLIM SPANKYのライブに行ってきました。2019年5月の初めてのライブ以来、6回目。場所は最初に行ったライ…

ザ・クロマニヨンズ×MAN WITH A MISSION@COMTEC PORTBASE

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 名古屋市港区に新しく造られたCOMTEC PORTBASEというライブハウスのオープニングセレモニーライブに行ってきました。 オープニングといってもすでに2月か3月あたりからライブやイベントはやって…

エリック・クラプトンLIVE@日本武道館

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 LIVE@日本武道館 僕にとって最初のギターヒーロー Wonderful Tonight あの曲を聴くためにまた。 LIVE@日本武道館 エリック・クラプトンのLIVEで日本武道館に行ってきました。 クラプトンが武…

2024年最後のライブは『上原ひろみ』

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 2024年、最後のライブは上原ひろみ。ジャズピアニストの上原ひろみさんでした。 世界最高のジャズピアニストの一人。 上原ひろみは日本ではそこまで知られていないけど、ジャズの世界では超メジ…

けっこういろいろとあった2024年を振り返る(後半)

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 2024年の振り返り後半です。ここからも長いですw 7月 野沢温泉トレラン完走とランクルズ 7月はけっこう盛りだくさんで、母親の入院や手術もありながら、野沢温泉のトレイルランニングに出場し、…

GLIM SPANKYベストアルバム『ALL THE GREATEST DUDES』

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 デビュー10周年のGLIM SPANKYがベストアルバムをリリースしました。 『ALL THE GREATEST DUDES』2枚組 まさしくベスト! DISK1はデビュー曲であり、日本の音楽界、ロック界と僕界に衝撃を与え…

『FENDER FLAGSHIP TOKYO』で爆買い。

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 『FENDER FLAGSHIP TOKYO』に行ってきました。2023年7月に続いて二度目です。 https://maps.app.goo.gl/ieMaSf4aetEjaWoL9 どんなお店かというのは前回、訪れた際のブログを読んでもらえると嬉…

椎名林檎のライブ『(生)林檎博'24 ー景気の回復ー』に行ってきました!

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 さいたまスーパーアリーナで開催された椎名林檎のライブ『(生)林檎博'24 ー景気の回復ー』に行ってきました! さいたまスーパーアリーナ! わざわざ埼玉まで行ったの?とか思うでしょうが、愛知…

共通の趣味は国籍を超える。

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 タケウチヨシキワールドツアー2024『屋根屋のためのSNSセミナー』@神戸でしゃべり、三宮での懇親会を終えてホテルに向かって歩いているときです。 趣味は国籍を超える。 60歳くらいで、僕より背…

30年前の曲がエグいほどかっこいい。『THE MAD CUPSULE MARKET'S』

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 数日前に音楽系のコラムでこんな記事がアップされました。 jbpress.ismedia.jp なんだか90年代のビジュアル系ロックバンドにスポットを当てた記事らしいのですが、内容はTHE MAD CUPSULE MARKET…

Oasisの復活

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 Oasisの再結成が発表されました。ノエルとリアムのギャラガー兄弟のケンカ別れで解散して15年。噂は何度も上がっても、そのたびにノエルが「リアムはクソだ。腰抜けだ。」と言って否定してきた…

『GLIM SPANKY』LIVE@THE BOTTOM LINE

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 GLIM SPANKYの10周年記念ライブツアー@THE BOTTOM LINEに行ってきました。 グリムのライブは何回目なんだろうかとブログを調べてみると、2019年が最初で、今回が5回目。ボトムラインは最高のラ…

AJICO@ダイアモンドホール

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 AJICOのライブに行ってきました。@ダイアモンドホールです。AJICOに関しては知らない人も多いかと思います。なんせ2000年に結成、2001年に活動停止という短期間しか活動していないバンド。それ…

ロックとポップスの狭間

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 5年ぶりとなるイエモンのアルバム『Sparkle X』を聴いた。 ロックとポップスの狭間 さすがはイエモン。ロックとポップスの狭間で、イエモンらしい聴きやすいポップスぎりぎりのロックを提唱して…

MWAMファンクラブツアーの追加公演@東京体育館

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 東京に行ったのは仕事ではなく、MAN WITH A MISSION(マンウィズアミッション、マンウィズ)のライブでした。ファンクラブツアーの追加公演です。僕はファンクラブには入っていませんが、女房が入…

GENERATIONSの下積み時代をたまたま見たときのこと。

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 GENERATIONSの関口メンディーさんがグループを卒業し、所属事務所のLDHも退社するというニュースを見ました。ああいう音楽にはあまり興味がないのですが、実は下積み時代の彼らを見たことがあり…

チバユウスケ最後の作品 THE Birthday『April』

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 2023年に亡くなったチバユウスケが最後に遺した作品『April』が届きました。 届いてからしばらくは聴けずにいました。だって、聴いたら本当に最後になってしまうから。それを認めたくないから。…

ライブに行くと良いことを思いつく。

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 僕は年に10本以上のライブに行きますが、ライブに行くたびにいつも感じることがあります。音楽の素晴らしさとか、ライブならでは楽しさはもちろんですが、「脳が活性化」することを感じるんです…

GLIM SPANKY@名古屋市公会堂 二人には大人になってもわからない人でいてほしいんだ。

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 4回目のGLIM SPANKY@名古屋市公会堂 GLIM SPANKYのライブに行ってきました。初めてグリムのライブに行ったのが2019年5月で、今回で4回目です。前回は2022年12月だったので1年3か月ぶりですね。…

BOSE SoundLink Mini Ⅱのカバーを木目にしてみた。

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 2月19日ブログでBOSEのスピーカーを買ったという記事を書きました。 yoshikixxtri.hatenablog.com このSoundLink Miniの素晴らしいところ一つに、初代とⅡの形や大きさがまったく同じ、というと…

BOSE SoundLink Mini Ⅱ Special Edition

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 BOSE SoundLink Mini Ⅱ Special Edition Bluetooth接続のスピーカーを買いました。BOSEの『SoundLink Mini Ⅱ SpecialEdition』です。 開封の儀 SoundLink Miniの初代を持っていたのですが、買っ…