キャンピングカー
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 うきうきしながら豪雪・関温泉スキー場に着くも忘れ物が! ロッテアライリゾートスキー場で最高のパウダーを堪能し、道の駅あらいでキャンピングカー泊し、翌朝、向かったのは豪雪・関温泉スキ…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 痛車 痛車(いたしゃ)というのをご存じだろうか。Wikipediaによると『車体に・アニメ・ゲームなどに関連するキャラクターやメーカーのロゴをかたどったステッカーを貼り付けたり、塗装を行うなど…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 キャンピングカーの就寝人数について 今回はキャンピングカーの乗車定員と就寝人数について書こうと思います。というのも、この数年のキャンピングカーブームによって、大小さまざまなキャンピ…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 平湯温泉スキー場へ! 関東に大雪が降った日、常滑は朝から雨だったので、早朝から岐阜の山に向かいました。まさかあんな天気予報の日にバックカントリーには入らないので、もちろんスキー場で…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 1月3日は道の駅やよいで目を覚ましてスタートです。なんだかブリで有名な道の駅があるとかで、そこに向かいますが、まっすぐ高速で向かっても面白くないので、いつも通りのなんとなく寄り道。向…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 元旦は別府の海近くの駐車場で目を覚ましました。天気も良いので初日の出を見るために浜に出ました。日の出まで30分弱。どうやら別府の初日の出スポットらしく、すでにたくさんの人がいます。 …
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 12月31日、大みそかに大分県に上陸し、まず向かったのは別府市のセキカナモノテン。 goo.gl おじいちゃんが営んでいた金物屋さんに、孫がオシャレなアウトドアグッズや古着なんかを置くようにな…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 毎年恒例の年末年始の旅、令和4年から5年にかけては久しぶりに九州です。前回は平成28年から29年、先代犬・小雪と一緒だったので、6年ぶりになります。これまでは本州から九州までの移動も車で…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 キャンピングカー快適化第4弾はスマホの画面を液晶テレビに映そう!です。 うちのキャンピングカーに取り付けた液晶テレビは、8年以上前に買ったもので、Wi-FiやBluetoothなんてシャレた機能は…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 怒涛の2022年11月を振り返ってみます。 遠征が続いた第一週。 11月は第一週に東京で一泊二日から、中二日で横浜・東京二泊三日がありました。さらに10月末には大阪一泊二日があったので、スター…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 キャンピングカーにテレビを取り付け。 キャンピングカー快適化第3弾はテレビです。 買い換えたばかりのキャンピングカー、クレソンジャーニーには無指向性のテレビアンテナが標準装備されてい…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 常滑市セントレア5丁目、国際展示場・スカイエキスポで開催されたフィールドスタイル。昨日のブログでは展示場内の模様と、発見したものについて書きましたが、今回は屋外について書いてみます…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 常滑の空港島、常滑市セントレア5丁目にある国際展示場、スカイエキスポで開催された『フィールドスタイル』という、アウトドア展示会?に行ってきました。昨年も同じ時期に開催されて、訪れて…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 キャンピングカーはスピーカーがヘボい。 キャンピングカー快適化の第2弾はスピーカー交換です。 うちのキャンピングカーのベース車両は、トヨタがキャンピングカー専用車両として作っているカ…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 キャンピングカーは床が冷たい。 キャンピングカーの居住スペースは靴を脱いで上がります。当然ですよね。となると床に足をつけることになるわけですが、この床が冷たいんです。夏なら気になら…