トライアスリート屋根屋、四代目屋根誠・竹内のブログ

旅好きな屋根屋でトライアスリートの竹内賀規が、トライアスロンのことやトレイルランニングのことを書くついでに、屋根のことや瓦のことを書きます。

厳冬期の八ヶ岳。赤岳鉱泉までは寒いけど安全に楽しめます。

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。

 

2018年の夏以来で八ヶ岳に行ってきました。ずいぶん久しぶりです。そして、冬の八ヶ岳は初めて。前日はシェルパ斉藤さんちの庭に停めたキャンピングカーの中で寝ましたが、何度か目が覚めるほどの寒さでした。登山の場合は標高が上がっていくので、昼間も気温は下がる一方。果たしてどうなることやら。

八ヶ岳山荘の駐車場(500円)に車を停め、準備して出発します。

goo.gl

八ヶ岳山荘までの道路は所々、凍っていましたが、八ヶ岳山荘から上は全面が氷と雪。ある程度の最低地上高の4WD車にスタッドレスタイヤを装着し、チェーンも持たないと、進めなくなる可能性があります。この日はうちのキャンピングカー(4WD)でも行けたかな。車道兼登山道を歩くこと小一時間で赤岳山荘に到着。登山者の車は入れてもここまで。夏ならだいたいの車で大丈夫だけど、すれ違いが大変だし、満車だったら困ることに。

f:id:yoshikixx:20220209162034j:plain

赤岳山荘

goo.gl

赤岳山荘には氷の壁がありました。おそらくマイナス5℃以下なので、人口の氷壁も造れます。車で来てトップロープでアイスクライミングできるなんて最高ですよね。

f:id:yoshikixx:20220209161756j:plain

なぜか女性ばかり登っていました。

f:id:yoshikixx:20220209161009j:plain

ちょろちょろと出してある水道の下が凍るほどの寒さなので、そりゃあ氷壁くらい造れますって。

f:id:yoshikixx:20220209170150j:plain

赤岳山荘から美濃戸山荘を抜け、ここからは登山道に入ります。今回は北沢を選択。

f:id:yoshikixx:20220209163315j:plain

森の中の登山道はどこまでも白くて美しいです。

f:id:yoshikixx:20220209163354j:plain

f:id:yoshikixx:20220209163451j:plain

歩いていると熱くなってくるので、ニットキャップとフリースを脱ぎ、汗をかかないようにします。

f:id:yoshikixx:20220209164736j:plain

登山道はどんどん雪深くなってきます。

f:id:yoshikixx:20220209164754j:plain

今回はアイゼンやチェーンスパイク無しで歩く練習も兼ねているので、滑り止めなしの状態ですが、足の使い方を間違えなければ、北沢コースは大丈夫です。

f:id:yoshikixx:20220209164841j:plain

途中で可愛いゲストが登場。

f:id:yoshikixx:20220209165416p:plain

f:id:yoshikixx:20220209165452p:plain

雀よりもさらに一回り小さい小鳥。仲良しの鳥好きに写真を送ったら『キクガシラ』という鳥だと教えてくれました。頭に菊みたいな黄色い部分があるのでキクガシラ。なんか珍しい鳥らしいです。ちっちゃくてかわいかった。

歩くこと2時間半ほどで、この日の折り返し地点にな赤岳鉱泉に到着です。

f:id:yoshikixx:20220209165914j:plain

赤岳鉱泉にも人口の氷壁があります。有名な『アイスキャンディ』です。

f:id:yoshikixx:20220209165939j:plain

f:id:yoshikixx:20220209170011j:plain

赤岳山荘の壁とはスケールが違います。赤岳鉱泉ではすべての装備をレンタル可能なので、初心者でもアイスクライミングを楽しめます。

f:id:yoshikixx:20220210165209j:plain

凍っていないときはこんな感じ

赤岳鉱泉といえば、全国の山小屋の中でもトップクラスの人気を誇ります。なんせ温泉に入れるし、ご飯が美味い。僕はお昼ご飯にインドカレー。女房は味噌ラーメンとご飯。大変美味しうございました。マイナス10℃を下回る外気温の中、温かい部屋で温かいものを食べさせてくれるんだから、天国みたいなものです。

f:id:yoshikixx:20220209170120j:plain

しばらく休憩したのちに、下りはアイゼンを着けてから出発します。下りは体が温まらないので、手も足も指先が痛い!温かいグローブを着けても、GoProを持っている手の親指だけは痛くなります。

ガレ場が無い分、夏よりも冬のほうが早く下れるのは気のせいなのか?1時間半ほどで八ヶ岳山荘まで戻ることができました。

 

厳冬期の八ヶ岳はやっぱりとんでもなく寒いのですが、八ヶ岳山荘から赤岳鉱泉までは、実はハイキングレベルの登山道で、寒さ対策してチェーンスパイクくらいがあれば、けっこう誰でも行けちゃえるにもかかわらず、本格的な雪山登山の雰囲気と、山小屋の素晴らしさを味わえます。天気が良いと迫力ある赤岳や横岳も観ることができるし、雪山に興味がある人は、このくらいから始めるのをオススメします。