トライアスリート屋根屋、四代目屋根誠・竹内のブログ

旅好きな屋根屋でトライアスリートの竹内賀規が、トライアスロンのことやトレイルランニングのことを書くついでに、屋根のことや瓦のことを書きます。

変化する屋根屋としての責任感。

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。

 

僕がブログに書く仕事の多くは、屋根の修理とかリフォーム、雨漏りに関することで、新築に関することはほとんどありません。もちろん、新築も一か月に数件ペースで施工しますが、それは職人に任せて、僕は修理関係のことばかりやっています。

僕の立場からの「修理、雨漏り、リフォーム」と「新築」には、お客さんと顔を合わせて話すかどうかという違いがあります。新築だと元請けの工務店ハウスメーカーがお客さんと話し、決まったことだけを伝えられるので、屋根のことをお客さんと話し、相談することはありませんが、修理等だとお客さんと直接話すことが多くなります。

基本的にはお客さんの要望を聞いて、実行する、というシンプルな話ですが、屋根に上がると、お客さんの要望とは違う不具合に気づくことがあります。普通の人は雨漏りしたり、台風で瓦が飛んだりズレたりしないと、屋根に興味を示さないので、屋根の上の変化に気づくことはほとんど無いので、僕たちみたいなのが上がったときに、初めて気づくことがあるわけです。

以前から、要望以外のことでも、即雨漏りに繋がるようなことはお客さんに伝えていましたが、即雨漏りに繋がらないようなことは伝えないこともありました。要望以外のことでお金を使わせてしまうのが申し訳ない、と考えていたからです。

 

でも、最近はこの考えを改めて、少しでも気になったところは伝えるようにしています。お客さんにしてみたら、一か所だけのつもりが、めちゃくちゃたくさんになって、時には足場まで必要なことになるかもしれませんが、でも、やらなくていいことを伝えているわけではないんです。この先、数十年という期間で見たときには、必ずやらなくてはいけない、あるいはやったほうが安心に繋がるということを伝えるようにしています。もちろん、全部を「絶対にやらないといけませんよ!雨漏りに繋がりますよ!」と、脅すようなことはしなくて、見積りを見てもらって、優先順位をつけて、きちんと説明することは欠かしません。なので、数十万円の見積もりを持っていっても、結局は最初に依頼してもらったところの数万円だけ、ということもたくさんありますが、僕の提案が、お客さんが屋根の状態を気にしてもらえるきっかけになれば良いと思うんです。

 

なぜ考え方が変わったかと考えてみると、それまで以上にお客さんの信頼に応えようと考えはじめたからかもしれません。お客さんはうちに連絡をくれる時点で、ある程度、屋根誠に対して信頼してくれています。その信頼に対して応えるには、職人としての知識や技術はもちろん、自信が必要で、お客さんが一生住まう家に対する責任感も必要になります。以前のように要望以外のことを勧めなかったというのは、余計な責任を負いたくなかっただけなのかもしれません。

 

お客さんにとって家のことは一生のこと。僕たち屋根屋はお客さんの一生に向き合う、あるいは寄り添う仕事なのかもしれないなと思います。