トライアスリート屋根屋、四代目屋根誠・竹内のブログ

旅好きな屋根屋でトライアスリートの竹内賀規が、トライアスロンのことやトレイルランニングのことを書くついでに、屋根のことや瓦のことを書きます。

常神半島でカヤックフィッシング 前編

トライアスリート屋根屋兼カヤックフィッシャー、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。

 

いろんな事情が重なって、ぽこっと空いた日曜日。カヤックフィッシングに行ってきました。しかも日本海です!日本海といっても、愛知県からだと意外と近く、名古屋からだと高速道路を使って1時間半もあれば到着します。が、僕は3時間弱の時間をかけて福井県の常神半島(つねがみ)まで行ってきました。なんせカヤックは降ろせる場所が限られているし、駐車場やらなんやら、さらには最も重要な釣れるかどうかというのも絡んでくるので、場所が限られます。

 

常神半島の根本に到着したのは23時くらい。近くの道の駅で3時40分まで仮眠して、少しだけ道を戻ってファミリーマートで氷や朝食を購入してから、半島の先端に向かいます。半島の先端までは下道で30分ほどなので、知多半島で言うと、常滑南部から師崎までといったところ。大きな半島ではありません。4時20分くらいに先端の漁港に到着すると、カヤックを車載した車や、小型のボートを牽引した車がたくさんいました。常神ではカヤックや小型ボートが地元公認で降ろせて、清掃協力金の1000円でトイレや水が使えるんです。こういうところがあるのは助かります。真っ暗な中を準備し、カヤックを浜に降ろします。

f:id:yoshikixx:20200831084053j:plain

すでに明るくなっていますが、夜のカヤックフィッシングは危険なので、明るくなってからが基本です。

綺麗な水の上を滑り、半島や島を眺めながら釣りします。

f:id:yoshikixx:20200831084906j:plain

魚探の反応を見ながらジグを落とします。岸からそんなに遠くない場所でも、水深は50mくらいまで落ちます。せっかくなので深めのところをやりたくて、今回持ってきた一番重い、50gのジグを付けて落とします。底を取って、というか、水深が50mなのに、50gのジグで簡単に底が取れるということは、潮が動いていない証拠。カヤックも流されることなく、その場に漂っています。こういうときはヤバいです。

と、考えながら移動しては落とす、を20分ほど経ったときに、ついに待望のファーストヒット!けっこう重いぞ!青物ではないし、鯛でもないけど、なんだろう!?と期待していたら、上がってきたのはヤツでした。

f:id:yoshikixx:20200831085646j:plain

エソです。でかいエソ。こんなデカいエソ釣ったことない。

f:id:yoshikixx:20200831085740j:plain

エソって歯が鋭いんですよね。針を外すのにも苦労します。やっぱりフィッシュグリップを買おう。エソは小骨が多くて、普通には食べられません。すり身にすると美味しく食べられますが、そこまではしたくないのでリリースします。エソが釣れるということは、やっぱり潮が止まっているってこと。この日はたくさんのエソを釣りましたが、最大で45センチはありました。

 

続きます。