トライアスリート屋根屋、四代目屋根誠・竹内のブログ

旅好きな屋根屋でトライアスリートの竹内賀規が、トライアスロンのことやトレイルランニングのことを書くついでに、屋根のことや瓦のことを書きます。

第三回とこなめ山車祭りに参加してきました。思うところあり。

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の竹内です。

 

第三回とこなめ山車祭りに参加してきました。僕は常滑市大谷の東櫻車(とうおうしゃ)という御車(山車)の大行司(総責任者)としてになります。

実は台風19号の影響で、ラグビーワールドカップニュージーランド対イタリア戦がキャンセルになった次の日に開催ということで、三日ほど前から、参加するのかしないのか、葛藤の日々を送りました。雨が残ったら御車を曳くわけにはいかないし、風が強ければ運搬に支障が出ます。当日の朝まで参加の可否は決められませんでした。僕自身には三つの気持ちがありました。大行司としては、同じ大谷の蓬莱車が参加しないと決めたのに、東櫻車だけで参加するべきなのか。二台で大谷の祭りなのにという気持ちが一つ。同じく大行司としては当日に向けて、きちんと準備してくれた若衆の心意気に応えてあげたいという気持ちはあるけど、台風の吹き返しが強い今、御車を持っていって組み立てることが、安全面からも物理面からも可能なのか。そして、個人的には神様に乗っていただくべく御車を、イベントの見世物とすることへの抵抗。本当に難しい判断を強いられました。

f:id:yoshikixx:20191014220416j:plain

出発前に最後の準備をする若衆。

朝4時に実行委員会から連絡があり、予定通りに開催されるとのことでしたが、実行委員会はうちの事情なんて考慮しません。5時に鞘蔵に集まってもらい、風が強すぎる場合は、向こうに行ってから帰ってくるかもしれないという旨を話して、出発しました。

f:id:yoshikixx:20191014220539j:plain

早朝の大谷を行く東櫻車

大谷から会場までは最短距離でも7km。高さ制限で通れないところを避けていくと10km近くになり、坂道もあるので、曳いていくとなると最低でも4時間はかかるので、トレーラーで運搬することになり、さらにトレーラーに載せるためにレッカーで吊る必要もあります。

f:id:yoshikixx:20191014220916j:plain

レッカー作業中。

f:id:yoshikixx:20191014220942j:plain

トレーラーに載せられた東櫻車。

僕は上山の部品を積んだトラックを運転して、トレーラーの後を着いていきました。

f:id:yoshikixx:20191014221100j:plain

ぎりぎり。こんなところを通る予定していなかったはず…。

f:id:yoshikixx:20191014221255j:plain

到着すると、北から来たトレーラー組が組立中でした。

いろいろとありましたが、なんとか作業できそうな風なので、組み立て開始です。

f:id:yoshikixx:20191014221553j:plain

みんな手際よく作業してくれたので、1時間半ほどで組み立て完了です。トレーラー輸送組の中では、デカいので目立ちます。

こっからはイベントなのであれやこれやとありながら入場します。

f:id:yoshikixx:20191014221903j:plain

あれやこれやw

f:id:yoshikixx:20191014221944j:plain

並べば壮観です。

そりゃあ、並べば壮観ですよ。でもイベントなんですよね。本当の意味では祭りじゃない。複雑なもんです。

f:id:yoshikixx:20191014222123j:plain

東櫻車はデカい。

写真の一番左が東櫻車。デカいからか、観にくる人が多かった印象です。

f:id:yoshikixx:20191014222328j:plain

今回も笛を吹きました。

三番叟のときは、いつもと場所が違って音が散ってしまいそうだったので、急遽、笛を吹きました。やるべきことはやります。っていうか、大行司で笛を吹くって普通は無いし、そもそも、法被を着ません。

f:id:yoshikixx:20191014222903j:plain

退場のときのあれやこれや。

退場のときは舞台の上にいた市長、衆議院議員、県会議員に塩をぶっかけてやりました。マジでぶっかけるという量。お盆に一杯の塩。大谷の祭りなんだから、当然のことです。

f:id:yoshikixx:20191014223107j:plain

左から杉江県議、伊藤代議士、伊藤市長。

f:id:yoshikixx:20191014223220j:plain

帰るころには真っ暗。

再び上山をバラし、トレーラーに積む頃には真っ暗です。持ち帰って組み立てて、鞘蔵に仕舞いおわったころには21時。朝4時から21時過ぎまでと、本当の祭り以上の長丁場でした。

f:id:yoshikixx:20191014223856j:plain

翌日も片づけ。

翌日は雨模様の中を片づけ。御車を出すということは簡単なことではありません。若衆も頑張ってくれました。

 

僕の思いとしては、若衆が楽しそうにしてくれたので、やっぱり行って良かったかなと。でも、やっぱり複雑な気持ちです。まあ、この複雑な気持ちは無くならないのかな。僕が真面目すぎるのかもしれないし。祭りにはいろんな意味があって、神事というだけではないのも本当だしね。次は令和五年。皇紀2684年です。