
2024年3月4日、横浜で『SNS&Googleマップ活用セミナー』の講師をつとめたときに「どう表現していいかわかりませんけど、ズドーンと来ました」とか「うちにも来てほしい」とか言ってもらえました。

『屋根屋のためのSNSセミナー』やります。
せっかくなのでちゃんとセミナーを開催することにします。
等々、実例を挙げながらお話しします。
- 講師料は1泊2日の場所で10万円、日帰り圏内なら5万円(交通費、宿泊費、税別)ですが、応相談です。

時間は質疑応答込みで1時間~2時間程度。時間、内容については打ち合わせでカスタムします。事前に1時間×2回程度のリモートでの打ち合わせを行います。打ち合わせのときにも担当者さんのSNSについて相談に乗っちゃうよねw 懇親会を設定してもらえると、懇親会でも個別に相談に乗ることができます。セミナーでも懇親会でも出し惜しみは一切せずに、今、わかっていること、やるべきことをすべてお話しします。
同業者の話しだからこそ参考になるはず。
衰退の一途をたどる瓦業界。他業種で上手くいっている人や、SNSの専門家の話しを聞いてもピンとこないと思いませんか?同業者のことは同業者が一番よくわかります。特にうちは廃業寸前まで行ってから、SNSとブログで立て直しました。そんな僕の経験をもとにお話ししますし、僕の経験が誰かの役に立てば嬉しいです。

屋根屋以外の中小零細企業、個人事業主にも。
僕の話はすべての中小零細企業、個人事業主の参考にしてもらえると思います。特に数人やっている企業。大工さんとか建築関係の人たち。瓦の仕事はピークの9割減(瓦出荷枚数ベース)です。そんな業界で生き残っている僕の話は参考になる部分があると思います。青年会議所とか商工会議所とか法人会青年部とか。良かったら声をかけてください。
とりあえずのご相談は各種SNS、メールからどうぞ。全て『竹内賀規』でもヒットします。

https://www.facebook.com/konayuki.chudoku.koyukixx

https://www.instagram.com/yoshikixx_koyukixx/?hl=ja
X

@yanesei100
メール
yokkki@nifty.com
最後にプロフィールを貼っておきます。
