トライアスリート屋根屋兼リバーガイド、常滑は屋根誠の竹内です。
ゴールデンウイークが終わったということで、ゴールデンウイークの仁淀川キャンプツアーを振り返ります。やっぱりPCは快適だぜ…。
約520km先で開催される、5月2日のツアー開始に間に合うように、出発は前日、5月1日の20時半。今回のツアーにボランティアスタッフとして参加してくれる、ゆみたん&ミータソとセントレアで合流して、一路、仁淀川に向けて出発です。途中で仮眠して西進しました。普通なら明石海峡大橋、淡路島経由で四国に入るところですが、ボランティアの二人には道中も楽しんでもらいたくて、あえて瀬戸大橋を選択しました。

瀬戸大橋の途中では与島パーキングエリアで休憩。与島PAからの景色はなかなかのものです。

早くも柑橘類を買おうとする二人を止めて、四国に渡りました。少しだけ事故渋滞にハマりつつも、比較的順調に高知県に。あ、そういえば高知道にはガソリンスタンドが無いのか少ないのか、とにかくうちの車のガソリンを入れるタイミングではGSが無くて、一度、高速を降りてガソリンを入れました。高知市を経由し、途中の駅で常連のお客さんを一人拾い、仁淀川沿いをキャンプ場に向かって走りました。もう少しでキャンプ場というところで、『高知アイス』の看板を発見。

ささっと寄ってみると、なかなかオシャレな感じ。

中に入ってみると

仁淀川を臨むオシャンティーな雰囲気。ソフトクリームを美味しかったです。

キャンプ場に着いて、もう何年もGWを共にしている常連さんたちと挨拶。楽しいツアーの始まりです
なんせ常連さんばかりなので、みなさんウエットスーツ等を渡すと、オートマチックに着替えや装備が進んでいきます。

僕のアウトドアの師匠で、ツアーを開催する『青空ファン』の代表、橋本さんによるセーフティトーク。仁淀川は穏やかな川ですが、安全第一です。

そしてドローン発進です。



さすがにドローンを操作しながらではガイドできないので、バタバタとドローンをしまって、残った舟に飛び乗って僕も出船。

この日は6kmくらい漕いで、無事に終了。お客さんたちは温泉に行き、僕たちスタッフはキャンプサイトに戻ります。

キャンプサイトでは女房、ゆみたん&ミータソが夕食の準備を進めていて、僕は使った道具を降ろしたり着替えたり。そうこうしているうちにお客さんも戻ってきて、夕食開始です。この日のメニューはプチトマトのピクルスとシラスを使ったブルスケッタにハヤシライスとみたらし団子。



みたらし団子が意外と美味しくて好評でした。
食べながらも男どもはドローンに夢中w

常連さんの二家族とも買いそうな勢いですwそりゃまあ、こんなの見せられたら、欲しくなっちゃいますよねー。

辺りが薄暗くなってくると、たき火タイム。子供たちは火を熾すところから挑戦。橋本さんの解説を真剣に聞きます。


が、やっぱり上手く着かない!ライター最高ですw
ちなみに僕はみんなが帰った後には成功しました。器用貧乏ですからなんでもできますw
もう何年も共にGWを共に過ごし、すっかり仲良くなった常連さんたちはお互いに心地よくおしゃべりしたりお酒を飲んだり。
そんなこんなで初日の夜は更けていくのです。