トライアスリート屋根屋、四代目屋根誠・竹内のブログ

旅好きな屋根屋でトライアスリートの竹内賀規が、トライアスロンのことやトレイルランニングのことを書くついでに、屋根のことや瓦のことを書きます。

団体観戦でドルフィンズ布教活動

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。

 

名古屋ダイヤモンドドルフィンズの布教活動の一環として、うちのお客さんである、半田市のリフォーム会社、(有)知多リホームの皆さんとドルフィンズアリーナで団体観戦してきました。

あいにくの雨でしたが、天候に左右されないのがバスケの良いところ。

今回お連れしたのは総勢21名で、うち子供たちは8名。楽しんでもらえるといいけど。

試合開始前から盛り上がる

試合開始前には会場を案内し、子供の1人が勝ったマスコットキャラクター、ディーディーのぬいぐるみに、ディーディー本人(?)からサインをもらったり、スポンサー企業の抽選会でTシャツやキャップが当たったり、さらにはチアリーダー、ダイヤモンドルージュから青柳ういろうをもらったりと、なんやかんやで盛り上がり、あっという間に試合開始1時間前に。ここからはスポスポとシュートが入る練習を見て、ド派手な演出とMCのKUROが繰り広げるエンターテインメントであっという間に試合開始。

バスケはルールがわからなくても楽しめる

バスケットボールは展開が早く、どんどん点が入るので、ルールがわからなくても楽しめるスポーツです。近くにいる人には少しだけ解説もしましたが、解説無しでも、まあ分かっていただけたんじゃないかと思います。

団体観戦はビジョンに映してもらえる

団体観戦のときは申し込んでおくと、後半最初のタイムアウトのときに、ビジョンに映して団体名を紹介してくれます。今回は『GO!ドルフィンズ!』と『(有)知多リホーム』のパネルを作っていきましたが、上手く映してもらえました。

画像だとわかりにくいけど、現地ではばっちり。

布教活動は成功した模様

試合はもちろん、4Qオフィシャルタイムアウトの『KAMIKAZE』やチアのダンスも含め、楽しんでもらえたようです。元々スポーツ好きの人からは、もっと詳しくなりたいと言ってもらえたし、皆さんからまた行きたいと言ってもらえて、宣教師としては嬉しい限りです。

皆さんにお貸ししたウェアたち。

IGアリーナを満席にするために

来シーズンは1万5千人収容のIGアリーナに拠を移す名古屋ダイヤモンドドルフィンズ。IGアリーナを満席にするために、布教活動は続きます。