トライアスリート屋根屋、四代目屋根誠・竹内のブログ

旅好きな屋根屋でトライアスリートの竹内賀規が、トライアスロンのことやトレイルランニングのことを書くついでに、屋根のことや瓦のことを書きます。

でっかい望遠鏡と夏の空。国立天文台・野辺山へ

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。

 

夏でも涼しい国立天文台

先日、長野県の野辺山にある国立天文台 野辺山宇宙電波観測所を見学してきました!標高1,350メートル、八ヶ岳のふもとにあるこの場所は、空が広くてとにかく気持ちがいい。夏でも涼しくて、散歩するだけでも癒やされます。

世界最大級の電波望遠鏡

ここには、**世界最大級の電波望遠鏡(45m電波望遠鏡)**がドドーンと構えていて、その迫力にびっくり。見上げると、「おぉ〜っ!」と声が出ちゃうレベル。電波望遠鏡っていうのは、光じゃなくて“電波”を使って宇宙を観測する望遠鏡。遠くの銀河や星の誕生、ブラックホールなんかの研究に使われてるそうです。まさに宇宙の謎を解き明かす最前線!

予約不要で無料!

見学は予約不要で、自由に敷地内を歩けるスタイル。見学コースも整備されていて、観測機器の解説パネルがたくさんあるので、宇宙に詳しくなくても楽しめました。子ども連れのファミリーやカメラを構えた人たちも多くて、のんびりした雰囲気です。

携帯電話を使ってはいけないエリアも。

ずらり

ずらりずらりずらり

展示室ではいろんな計測器や説明も。

小さい展示室では、電波観測の仕組みや、実際の観測データも紹介されていて、「へえ~!」の連続。スタッフの方に質問すると、すごく丁寧に教えてくれて、宇宙への興味がグッと広がりました。

のんびり&わくわく

星や宇宙にちょっとでも興味がある人はもちろん、自然の中でのんびりしたい人にもおすすめ。野辺山宇宙電波観測所、とっても良い場所でした!