トライアスリート屋根屋、四代目屋根誠・竹内のブログ

旅好きな屋根屋でトライアスリートの竹内賀規が、トライアスロンのことやトレイルランニングのことを書くついでに、屋根のことや瓦のことを書きます。

フラワータッチを使いたいけど、ATOKが有料になって迷っている件。

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。

 

ガラケーからスマホに移行してから、ずっと使ってきた入力方式がATOKのフラワータッチ。

f:id:yoshikixx:20210508182753p:plain

フラワータッチ

花型のフリック入力は一度、覚えるとめちゃくちゃ早く入力できます。誤字脱字のチェックが不要な分、音声入力よりも早いと思います。10年以上、使ってきたのに、auのスマートパスから外れてしまったので、仕方なくandroidに標準で装備されているGboardで一般的なフリック入力にしてみたら、とにかく非効率!遅い!全然学習してくれない!漢字の変換もへぼい!ということで、入力にATOKフラワータッチの倍も時間がかかっているんじゃないかと。毎日、ブログを書いていると、PC環境にいないこともあり、そうなるとスマホで書くわけですが、入力に時間がかかるのはすごいストレス。実際にゴールデンウイークは大変でした。

 

ATOK自体はGooglePlayストアにあるのでダウンロードすれば使えますが、なんせ有料なんですよね。月に300円とか、一括で1720円とか。で、なんかレビューを読むと変換精度が低いとか。スマートパスでサブスク的に使っていたので、今更、お金を払ってというのもアレな上に、スマパス版よりも変換精度が低いとなると…。でも、Gboardも変換精度は低いので、フラワータッチが使える分、ATOKのほうが良いのか…。

 

フラワータッチの便利さを知らなければ、こんなに悩むことはなかったのに…。まあ、でもブログを書くのは仕事だし、それくらいは投資するべきなのかな。