トライアスリート屋根屋、四代目屋根誠・竹内のブログ

旅好きな屋根屋でトライアスリートの竹内賀規が、トライアスロンのことやトレイルランニングのことを書くついでに、屋根のことや瓦のことを書きます。

雨が降っているからこそ、雨漏りの原因が判明することがある。

トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の竹内です。

 

ええ。今日のブログは屋根のことです。

よく雨漏りの修理をしていますが、修理するときには、当然ながら原因を見つけないといけません。瓦が割れているとか、板金の部分に穴が空いているといった、わかりやすい原因であれば一目見てわかるのですが、けっこうわからないこともあって、そんなときは屋根の上にホースで水を撒いて、雨漏りを再現したりすることもあります。ところが、瓦によっては水が少しでもかかると滑って危険なものもあり、そんなときは雨が降って、実際に雨漏りしているところを見に行ったりします。

 

今回も、以前、見に行ったときには原因がわからなくて、雨漏りの現行犯を逮捕に行ってみました。

 

まずは屋根裏に入ります。ちょっと前にも似たような写真をアップしましたが、違う写真です。前のときよりもカツカツです。

f:id:yoshikixx:20180606200430j:plain

 

前のときに当たりをつけてありましたが、やっぱりそこから漏っていました。

f:id:yoshikixx:20180606200544j:plain

 

もっと上で漏った雨が、垂木を伝ってきて、母屋で止まって下に落ちます。

f:id:yoshikixx:20180606200711j:plain

 

とりあえずバケツを置いて、部屋の中に水が伝わらないようにしました。

f:id:yoshikixx:20180606200856j:plain

 

で、屋根の上を見にいくと。

f:id:yoshikixx:20180606201127p:plain

銅製の樋に穴が空いて、そこから大量の水が落ちていました。普通の雨なら問題なくても、大屋根二面分の水は、さすがに瓦の許容範囲を超えてしまいます。

銅製の樋はうちでは交換できないので、瓦が乾いているのタイミングで、とりあえず応急処置をして、様子をみましょうということにしました。

 

実際に漏っているところを見ると、早く止めないといけないと思います。特に入梅した今だからこそ、晴れを上手に使って対処します。